5S発表&表彰会
ブログ

『5S発表&表彰会』
2月14日(木)から3月6日(水)にかけて
今年度の締め括りとなる『5S発表』並びに投票が開催されました。
当院での『5S活動』も7年目となります。今年は更なる質の向上を目指し、
KYTの4ラウンド法などを織り交ぜた取り組みを各部署で行いました。

今年は各部署から31チームが発表に参加し、それぞれの1年間の活動成果が
7階職員食堂前のエレベーターホールに掲示されました。
投票には311人が参加し、各2チームに投票。総数622票が集まりました。

3月14日(水)には『平成30年度5S表彰会』が開催され、太田院長先生より
発表を行った31チームに表彰状ならびに記念品が贈呈されました。
表彰会では、上位5チームによる各部署での取り組みや成果の発表が行われ
部署ごとの仕事特性に合わせた様々なアイディアが多く見られました。

第3位 小児科外来。待合い廊下の掲示物の見直しを行い、
今流行している病気など伝えたい情報をパッと見ただけで伝えられるように。
患者さんの待ち時間を有効活用していこうという取り組みです。

第2位 産婦人科外来。テーマは「見える!点滴管理」です。4R法を用いて
リクライニングで点滴を行う際の危険要因と具体的な対策についてまとめていました。
カーテンの外からでも配慮できるよう工夫を凝らしています。

そして今年度第1位 手術室。 テーマは「ラテックスフリー対応について」
4R法を用いてラテックスアレルギー患者への対応策についてまとめられていました。
代替品一覧作成などOPEを円滑に進めるため、そして何より患者安全のために
様々な工夫や取り組みが行なわれています。

手術室の皆さん、おめでとうございます!
今後も引き続き、医療安全の推進と組織力・チーム力の向上のため
全職員で積極的に『5S活動』に取り組んでいきます。